
有名作家がいかに「ライターズブロック」を乗り越え、創造力を取り戻すか
Apr 20, 2022この記事はMission.orgのブログ: How Famous Writers Overcome Writer’s Block and Reawaken Their Creativityの翻訳転載です。著者のニコール・ビアンキさんの許可を得て公開しています。

Photo by Aaron Burden on Unsplash
作家の中には、「ライターズブロック」は実在しないと主張する人もいます。それは単に、執筆に取りかかるよりも、先延ばしにしたいときに使う言い訳に過ぎないのだと。
ウィリアム・フォークナーの言葉に、「私はインスピレーションが湧いたときだけ書く。幸い、私は毎朝9時にインスピレーションを得る」というのがあります。
同様に、ジャック・ロンドンが1905年に発表した、出版作家になるためのエッセイの中で、ロンドンは、"ダラダラしてインスピレーションを待つのではなく、こん棒を持って追いかけまわすんだ。もし得られなかったとしても、それによく似たものなら手に入れられる。" と述べています。
ロンドンは、毎日書くことが創造力を呼び覚ます最良の方法だと信じていました。そして、「自分自身に "小さな仕事 "を課し、毎日実行しなさい。そうすれば、1年の終わりには、もっと多くの言葉を書き残せるだろう」とアドバイスしました。
しかし、多くの有名な作家は、ロンドンのアドバイスがあまり役に立たなかったはずです。何人かの有名な作家がもう書けないと文句を言っているのをここで読んでみてください。
例えば、フランツ・カフカは、かつて日記でこう嘆いています。
「時間が経つのは早いもので、もう10日も経つのに、何も達成できていない。たまに上手くいったページがあっても、維持できず、次の日には力尽きている。」
もしかしたらあなたも私と同じで、フォークナーやロンドンよりもカフカに近いと感じることがあるかもしれません。書き始めようと思ってコンピュータの前に座ったのに、真っ白な画面とにらめっこしている自分に気がつくのです。何行かタイプしても、数分後にはすべて削除してしまう。続けて書くべき言葉が見つかりません。
まるで、ひらめきの泉が突然枯れてしまったかのように。どうすればいいのでしょうか?どうすれば創作の流れを取り戻せるのでしょうか?
ありがたいことに、多くの有名作家が、辛い時期をどのように乗り越え、成功した作家となったか、その方法を教えてくれています。
7人の有名作家が、ライターズブロックを克服し、書き続けるために使ったいくつかの戦略について読んでみましょう。
1. マヤ・アンジェロウの「とにかく書く」戦略
執筆は、芸術やスポーツと同じです。練習すれば完璧になります。これまで見てきたように、多くの著者は、毎日ペンを取って自分を追い込まなければ、インスピレーションは得られないと主張しています。
コツは、考えすぎないことです。必要に応じて、ナンセンスなことも書いてください。しかし、その出来に満足しているかどうかに関わらず、書き続けることです。
マヤ・アンジェロウは、『Writers Dreaming』という本の中で、こう説明しています。
「私は時々“ブロック”されることがあると思いますが、そんな風に呼ぶのは好きではありません。余計に力が入ってしまうような気がするのです。私が心がけているのは、書くことです。“キャットがマットの上に座った、ラットじゃなくて”と、退屈でひどい文章を2週間書き続けることさえあります。でもやってみるんです。書くときは書く。そうすると、創造の女神が私の本気に納得してくれたかのように『オーケー、今行くわ』と言ってくれる」
2. アンソニー・トロロープの「時間を決めて書く」戦略
マヤ・アンジェロウの「とにかく書く」戦略と似ているのが、アンソニー・トロロープの「時間を決めて書く」戦略です。ヴィクトリア時代に最も成功した小説家の一人、トロロープは、毎日欠かさず執筆することで、驚異的なスピードで本を書き上げました。35年の間に47冊の小説を書き、短編小説、ノンフィクション、戯曲も多数書きました。
さらにすごいのは、郵便局の検査官という大変な仕事をしながら、このようなことをやってのけたのです。彼は仕事柄、出張も多く、多忙な日々を送っていました。
つまり、執筆するときは、1日の目標語数を必ずクリアする必要があったのです。
自伝の中で、彼はその戦略について述べています。
「この頃、時計を見ながら書き、(最近、自分に少し甘くなったが、今でもその習慣は続いている)25分ごとに250語を自分に課すのが習慣になっていました。
すると、時計の針のように規則正しく250語ひねり出せることがわかりました。
この時間配分によって、普通の小説1巻を1日に10ページ以上作ることができ、10カ月間続ければ、1年間に3巻の小説を3冊作れるようになったのです」
トロロープの時間制限を設ける執筆方法は驚くほど効果的でした。その時間内は一切の雑念を断ち切ることに徹したからです。彼は、ストップウォッチの音と自分の言葉だけに集中するよう自分自身を強制しました。
3. ニール・ゲイマンの「冬眠」戦略
1と2の戦略がうまくいかないこともあります。小説をワクワクしながら書いていたのに、突然物語のゆくえが全く分からなくなることがあります。あるいは、ブログの記事を書いているけれど、結論をどう書けばいいのかわからないという場合です。
ニール・ゲイマンはこんなアドバイスをしています。
「数日、あるいはもっと長い間、それ(書いたもの)を脇に置いて、他のことをし、考えないようにする。それから座って、まるで初めて見るかのように読んでみてください(プリントアウトが一番いいと思いますが、あくまで私の場合です)。冒頭から始めるのです。変えたいところがあれば、原稿に走り書きをしながら読み進める。多くの場合、最後まで行くと、その作品に熱中すると同時に、次の書き出しが何であるかがわかるようになります。そして、それを一語ずつこなしていくのです」
4. ジョン・スタインベックの「一人に向かって書く」戦略
もし、完璧主義が原因でライターズブロックに陥っているなら、この戦略が役に立つかもしれません。1962年に友人のロバート・ウォールステンに宛てた手紙の中で、ジョン・スタインベックはこうアドバイスしています。
「一般聴衆のことは忘れてください。そもそも、名もなき、顔のない観客は、あなたを死ぬほど怖がらせるでしょう。第二に、彼らは劇場と違って、存在しない人たちです。書くことにおいて、あなたの聴衆はたった一人の読者です。私は、実在の人物、あるいは想像上の人物を一人選び、その人物に向けて書くことが良い場合があることを発見しました」
確かに、万人受けする記事やブログ記事を書こうとすると、疲れるし、威圧的になります(そして時折まひしてしまう)。ファンタジーやスリラーなど、どんなタイプの物語であれ、嫌いな人がいるのは必然です。
それよりも、一人の人に向けて書くと、目的意識と方向性が定まり、創作意欲が湧いてくるはずです。また、完成した作品をその人に見せたいという気持ちも出てくるので、モチベーションも上がります。
5. アーネスト・ヘミングウェイの「ため込む」戦略
もし、あなたがライターズブロックに苦しんでいたとしても、突然、インスピレーションがあふれ出したとしても、リソースを使い果たさないようにしましょう。常に、インスピレーションを蓄えておくことです。
アーネスト・ヘミングウェイはこう説明しています。
「最良の方法は、常に、執筆が良い方向に進んでいるとき、次に起こることがわかっているときに止めることです。毎日そうしていれば......決して行き詰まることはないでしょう。次の日に書き始めるまで、そのことについて考えたり、心配したりしないことです。そうすれば、あなたの潜在意識はずっと執筆に取り組むことになります。しかし、意識的に考えたり、心配したりすると、その流れを殺してしまい、始める前に脳が疲れてしまいます」
この戦略は、ライターズブロックを回避するためのものです。次に何を書きたいか明確なアイデアがあるうちに、執筆のセッションを段落の途中で終わらせるのです。そうすれば、勢いを維持できますし、翌日、真っ白なページを前にして、どうやって進めばいいのかわからなくなるのを防げます。
6. トニ・モリソンの「ライティングの儀式」戦略
トニ・モリソンをはじめとする多くの作家は、書くための儀式、つまり、執筆の席に着く前に行う決まった一連の動作の重要性を強調しています。それは、お茶を入れたり、お気に入りの音楽CDをかけたりするような簡単なことでいいのです。儀式は、書き始めるための心の準備に役立ちます。
トニ・モリソンはこう観察しています。
「最近、ある作家と話をしていて、彼女が仕事机に移動するときにやっていることがあるという。そのしぐさが何だったかはよく覚えていませんが、— 彼女の机の上には、コンピュータのキーボードを打つ前に触るものがある — 私たちは、書き始める前に行うちょっとした儀式について話し始めました。
私は最初、自分には儀式なんてないと思っていたのですが、いつも起きて、まだ暗いうちに(暗くなければならない)コーヒーを入れ、コーヒーを飲んで、光が差してくるのを見ることを思い出しました。すると彼女は、まあ、それは儀式ね、と言ってくれました。私にとってこの儀式は、浮世離れとしか言いようのない空間に入る準備であることに気づきました...。
私は学生たちに、自分が最高にクリエイティブな状態にあるのはいつかを知ることは、最も大事なことの一つだと言っています。理想的な部屋とはどんなものだろう?音楽はかかっているか?外は混沌としているのか、それとも静寂に包まれているのか。イマジネーションを解放するために必要なものは何だろうか?」
7. ヒラリー・マンテルの「机から離れる」戦略
どの方法もうまくいかない場合、ライターズブロックを克服する最良の方法は、机から離れ、頭をすっきりさせることです。ライターズブロックは、日常生活のあらゆる考えが脳裏に押し寄せてきて、気持ちが圧倒されているために起こることが多いのです。
あなたは、インスピレーションが満たされる空間を作る必要があります。
ヒラリー・マンテルはこんなアドバイスをしています。
「行き詰まったら、机から離れましょう。散歩する、お風呂に入る、寝る、パイを作る、絵を描く、音楽を聴く、瞑想する、運動する、何でもいいのです。ただ問題をにらんで立ち止まらないでください。しかし、電話をかけたり、パーティーに行ったりしてはいけません。そうすれば、あなたが本来言葉を書くべき場所に、他の人の言葉が流れ込んでくるでしょう。自分の言葉が入り込む余地、スペースを作る。辛抱強くいてください」
得た学び:ライターズ・ブロックを克服し、クリエイティブな流れを取り戻す方法
ライターズ・ブロックには落胆させられますが、肝心なのはあきらめないことです。落ち込んでいる自分を奮い立たせるクリエイティブな方法を探してみてください。いざ書き始めたら、自分を厳しく評価しないことです。ただ、創造力を発揮してください。
インスピレーションを失ったら、なぜブロックに陥ったのか、自分の創作プロセスを検証してみましょう。必要であれば、執筆プロセスを変えてみましょう。そうすることで、今後、ライターズブロックを避けることができます。